ページ

2010年8月17日火曜日

1356 kabasawa ほどよい難易度の小さな目標(マイルストーン)を 刻むことで大目標を達成できる。目標達成が苦手な人は、「小目 標」の立て方が下手なのだろう。難しすぎず、簡単過ぎない。ほど よい難易度の「小目標」を立てたとき、最も「やる気物質」ドーパ ミンは分泌される 10:45 AM Aug 16th webから あなたと71人がリツイート

kabasawa    ほどよい難易度の小さな目標(マイルストーン)を 刻むことで大目標を達成できる。目標達成が苦手な人は、「小目 標」の立て方が下手なのだろう。難しすぎず、簡単過ぎない。ほど よい難易度の「小目標」を立てたとき、最も「やる気物質」ドーパ ミンは分泌される 10:45 AM Aug 16th webから あなたと71人がリツイート



jipangu_tammy    暴落は8週間である。これ以上暴落しない。何 時から8週間か?其れが分かれば楽しいよね。僕らは終わりを◎月◎ 日から◎月◎日としている。逆算するともうやがて下落の始まりが来 るのだ 38分前 webから あなたがリツイート



OshoUFO    唐招提寺講堂 #butsuzo http://tweetphoto.com/ 39529059 38分前 TwitBird から あなたがリツイート



brucelee_dragon    他の人々に打ち負かされることは恥ではな い。重要なのは、倒れそうな時に「なぜ自分はやられているの か?」と自問することだ。もし、こういうふうに熟慮できるのであ れば、その人にはまだ望みがある #bruce_lee 38分前 API から あなたと1人がリツイート



CHICAUMINO    実は今週末から、取材を烈しくからめた旅行に 出ます。私は多くても二泊三日の旅行メインなのですが、今回はも ちょっと宿泊数が多いので楽しみです。あと、ちょっと不安です 荷物が増えると体力を使うので、同行の皆様に迷惑をかけずにすむ ように持ち物チェックに必死です 37分前 ついっぷる から あなたがリツイート



jipangu_tammy    これまで世界を牽引した未熟な中国、其の中国 の崩壊がバブル崩壊、と恐い話が出てくる 37分前 webから あなたがリツイート



jipangu_tammy    バブルとは未熟な資本主義に未熟な人間たちが 集合したマネーゲームに過ぎない。ゲームは何時も同じ終わり。融 産が未熟な人たちに贈られる。天与のプレゼントを実力と勘違いし た人たちの崩壊、資産の逃避が始まる 37分前 webから あなたがリツイート



MEIGENNOW   「何かを始めたいのになかなか行動を起こせない 人がスタートを切るには、「形から入ること」。これが意外に効果 的なのです。 」 =斎藤茂太(精神科医)= [名言NOW] 37分前 TweetDeck から あなたと13人がリツイート



ishimaruakiko    非常にほしい情報。検索しても、なかなかひっ かからないし、自治体によっては情報の公開もちゃんとされていな い。RT @ mainichiRT: 廃校活用で文科省がHP作成。999校手つかず http://ow.ly/2qxB9 … 35分前 YoruFukurou から あなたと1人がリツイート



k0150    異なる風景が放つパワー。人は場の空気から多様な情報 をスキャンし、それを自分の文脈に再構成しようとする。その再構 成された枠組を《構え》と呼ぶことにする。新たに獲得された構え は、過去の理解を書き換え、見えなかった道を拓くこともある。このプロセスこそが愉しみの素。特に過去の長い大人は 32分前 Twitterrific から あなたがリツイート



yuuhey    ポテチつまみ器ヒット 指べたつかず「ながら食べ http://t.asahi.com/7jc 32分前 webから あなたがリツイート



TrinityNYC    そうなんだ。訂正します。RT @ makwn: @@ TrinityNYC 余談ですが、アイヌはアイヌでよくて、「アイヌ人@ とか「アイヌの人たち」と言わなくていいのよ、と北海道の二風谷 というところでアイヌに言われました。懐かしいな、みなさん元気 かなあ 31分前 Hoot

2010年6月12日土曜日

2010-06-10 めぐみ会の講演(内田樹 氏のブログをコピーしています)


2010-06-10 めぐみ会の講演、ほか 北方領土問題は旧ブログのほうにアップしておきました。読んでください ね http://blog.tatsuru.com/

めぐみ会の講演で、「右肩下がりの日本をどう生きるか」というお題で1時 間半ほどおしゃべり 会場は同窓生のみならず、そのご家族、おともだち、近隣の市民で満席 お断りしなければならなかった方も多かったそうで、この場をかりて、お礼と お詫びを申し上げます 日本の未来についてはほとんどしゃべらず、北方領土と沖縄基地問題と日米 問題、マスメディアの問題などについて暴論奇説を展開 本学の同窓生のおばさまたちはこの種の批評性にたいしては総じて寛大なの で、私の話を聴いて「まあ」と柳眉を逆立てる方もおらず、無事に講演終了 質疑応答とサイン会が長引き、50分遅刻して、次の光文社とのセッションに 駆け込む

街場のメディア論』(仮題)の仮打ち上げである まだ書き終わっていないのだが、あと20枚くらい書けば、だいたい250枚。新 書一冊分になる 8月中旬に刊行予定 来週ワルモノ先生との往復書簡本『若者よマルクスを読もう』(昨日のツイッ ターで書いたタイトルは間違ってましたね「読め」じゃなくて「読もう」でし た。自分の本のタイトル−それも自分でつけた−を間違えてはいけません) が出ます そのあと釈先生・名越先生との共著『現代人の祈り−呪いと祝い』(これは武 田鉄矢さんに帯を書いていただきました。武田さん、ありがとうございま す) そのあと8月がこの『街場のメディア論』、10月には小学館から『街場のマン ガ論』。筑摩書房から『武道的思考』(仮題)が出て、中沢新一さんとの対談 本が出て・・・と、だんだん月刊ウチダ状態になってきました どうぞよろしくお付き合いください。

光文社新書のこれまでの担当だった古谷さんは取締役電子出版部部長になっ てしまった(聴くだにご苦労の多そうなポストである)し、永吉さんはHER Sという50代のリッチなおばさま雑誌に異動してしまい、こんどの担当は 森岡さんという方 とりあえず顔合わせということで並木屋に行って、美味しい物を食べなが ら、50代のリッチなおばさまたちのファッションと美容術について驚くべき 現場からのレポートをうかがい、森岡さんと映画の話をしているうちに、ど ういう女優が好みかという話になり、キム・ノヴァク、シャーリー・マクレー ン、ローレン・バコール、キャサリン・ロス、デボラ・アンガー、アン・ハサ ウェイと続く私の「ひらめ顔」への固執をカミングアウトする羽目になる 眼と眼のあいだに微妙な空間があると、そこに吸い込まれそうな気になるの だ そういえばうちの奥さんもちょっと・・・ わいわい騒いで、美味しいものを食べ尽くして、三人とお別れして、今度は 白鷹禄水苑で開かれている辰馬朱満子さん主宰の「西宮在住古典芸能継承者 の会」(みたいな名前の会) にお招きいただいていたので、そちらに顔を出 す 小鼓の久田先生と、講談の旭堂南陵さんと毎日新聞の油井さんという方がい らしていて、とりあえず白鷹の原酒の美味しいのがじゃんじゃん出てくるの で、ご挨拶もそこそこにお酒を飲む そこにご近所のシテ方の上田拓司さん、寺澤幸祐さん、狂言師の善竹隆司さ んも加わって、芸能とはあまり関係のない「怪奇現象」やUFOの話になる 南陵さんは「そういう話は信じない」と言われるので、私は「香港猫の祟り と「尾山台上空UFO遭遇事件」の当事者として、「人知を越えるできごとっ て、あるんですよ」と強く反論。自宅の能舞台に「何かが出る」と証言された 上田拓司さんともども「世にも怪奇な物語」を繰り出しているうちに気がつ けば日付が変わっていた-- うちだ : 10:3 2010-06-07

2010年6月10日木曜日

010-06-07 こんにちは みなさん、こんにちは なんか、他人行儀ですが(まあ、他人なんですけど) サーバがあまりにダウンするので、…

010-06-07 こんにちは みなさん、こんにちは なんか、他人行儀ですが(まあ、他人なんですけど) サーバがあまりにダウンするので、とりあえず、ここに避難することにしま した 使い勝手がまだよくわからないので、なんだか、他人の家の離れに間借りし ているような気分です いろいろご迷惑をおかけしましたが、これからもどうぞよろしくお願いしま す それからIT秘書のみなさん、どうもいろいろご高配ありがとうございまし た トーザワくんのおかげでiPadをいちはやくげとしましたので、これからはiPad で投稿できるようにがんばります たぶんうちの大学の教職員ではぼくがiPad第一号だと思います(へへ) グーグル携帯のときも芦屋のdocomoで「お客さんが最初です」(7月10 日発売の機種を12日購入したんです〜)と言われましたけど、今回も5月28 日発売日に買いましたからね 電子ガジェットにほんとに目がないんです。メカには弱いのにね とりあえず、こんな感じで でも、なんか入力方式が違うと、ツイッターみたいな文体になっちゃいます ね。変なの-- うちだ : 19:50